ワンダーボックスとプロキッズを5つの項目で比較!

ロボット・プログラミング教室を比較

人気のロボット・プログラミング教室である「ワンダーボックス」と「プロキッズ」を5つの項目で比較してみました。

今回は、ロボット・プログラミング教室を受講する際に基本となる「1.料金」「2.対象年齢」「3.受講方法」「4.コース」「5.レッスン内容」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「ワンダーボックス」と「プロキッズ」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較 受講するのにかかる費用について比較しました。
2.対象年齢で比較 受講可能な対象年齢で比較しました。
3.受講方法で比較 どんな受講の方法であるのか比較しました。
4.コースで比較 コースは何種類あるのか比較してみました。
5.レッスン内容で比較 レッスン内容について比較しました。

上記の5つの項目で、「ワンダーボックス」と「プロキッズ」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「ワンダーボックス」と「プロキッズ」を料金で比較!

項目 ワンダーボックス プロキッズ
料金 ・12カ月一括払い
月々3,700円
・6カ月一括払いコース
月々4,000円
・毎月払いコース
月々4,200円
※兄弟割引あり
2人目以降は、各コースの半額の料金で受講可能
例:12カ月一括払いで2人兄弟の場合
1人目:3,700円 + 2人目:1,850円 ÷ 2 = 2,775円 
例:12カ月一括払いで3人兄弟の場合
1人目:3,700円 + 2人目:1,850円 + 3人目:1,850円÷ 3 = 2,467円
・Scratchコース
月額8,800円
教材費3,300円
・ロボット
月額14,300円
教材費7,700円
・Webサイト制作コース
月額13,200円
教材費5,500円
・ゲーム開発コース
月額14,300円
教材費5,500円
・iphoneアプリコース
月額14,300円
教材費5,500円
・Pythonコース
月額13,200円
教材費5,500円
※すべて税込み

※価格は全て税込です

プロキッズは受講するコースによって料金が定められており、月謝のほかに教材費がかかります。

ワンダーボックスは12カ月一括払い、6カ月一括払い、毎月払いの中から支払い方法を選び、支払い方法によって毎月の料金が変わります。送料、入会金は無料で兄弟割引があり、受講人数が多いほどお得になるようです。

2.「ワンダーボックス」と「プロキッズ」を対象年齢で比較!

項目 ワンダーボックス プロキッズ
対象年齢 4歳~10歳 小学校低学年~高学年:
Scratch
小学校低学年~中学生:
ロボット
小学校高学年~高校生:
Webサイト制作
小学校高学年~高校生:
ゲーム開発、iphoneアプリ、Python

ワンダーボックスは幼稚園から小学校中学年向けで、主に小さな子ども向けのプログラミング教室のようです。

プロキッズは小学生から高校生向けのプログラミング教室で、初心者から上級者までと対象年齢もプログラミングの学習内容のレベルも幅広いのが特徴です。

3.「ワンダーボックス」と「プロキッズ」を受講方法で比較!

項目 ワンダーボックス プロキッズ
受講方法 自宅で受講 ・オンラインレッスン(先生あり)
・教室レッスン
※御成門校(港区)、秋葉原校(台東区)のみ2校になります

ワンダーボックスは自宅に教材が届くので、自宅受講のみとなります。先生がつかないので必要に応じて保護者のサポートが必要になります。

プロキッズはオンラインレッスンと教室レッスンの2通りあり、希望に合わせて選択することが可能です。2通りとも先生がいるレッスンになります。

4.「ワンダーボックス」と「プロキッズ」をコースで比較!

項目 ワンダーボックス プロキッズ
コース ・年中~年長コース
・小1~小2コース
・小3~小4コース
・ロボット
・Webサイト制作
・ゲーム開発
・Python
・iphoneアプリ
・Scraych

ワンダーボックスは年代で分けられたコース設定で、一般的な子どもの発達に合わせた内容になっています。

プロキッズは基本的なプログラミング操作から応用編まで幅広いコースがあるので興味のあるプログラミングの内容から選択可能です。

5.「ワンダーボックス」と「プロキッズ」をレッスン内容で比較!

項目 ワンダーボックス プロキッズ
レッスン内容

デジタルとアナログを組み合わせたSTEAM教材で各年代の発達に合わせた内容となっている

・アプリ教材
約10種類のアプリ教材を毎月更新
・キット教材
トイ教材2種類と、思考力ワークブックの計3種類の教材が月に1度届く

ロボット:
「KOOV」を使ったロボットコースで組み立てから実際に動かすプログラミング言語まで学びます。プログラミングの基礎知識とロボットの仕組みについて学ぶことができます。
Webサイト制作:
Webサイトの作成やアプリ開発に必要なHTML、CSS、PHPなどの基礎的で幅広いプログラミング言語を学びます。
ゲーム開発:
3Ⅾゲームを開発するためのツール「Unity」を使用して本格的なゲームを作ります。 Python:
データ解析や人工知能の分野で使用するプログラミング言語のPythonを学びます。統計処理や画像処理などの技術を学べます。 iphoneアプリ:
ios上でのアプリ開発に必要なプログラミング言語「swift」を使って学習します。作ったアプリは自分のiphoneに入れられます。
Scraych:
プログラミングの基礎を学べ、アニメーションやモノの仕組みを学習します。

ワンダーボックスはデジタルとアナログを組み合わせ、アプリとキットの2種類を使用して学びます。子どもが興味を持つ色彩や構成で作られているので楽しくプログラミングについて学ぶことができそうな印象です。毎月異なった教材が届くことと、デジタルとキットを使用するので視力低下のリスクも少なくなるでしょう。

プロキッズは特化したプログラミングコースで学べるため好きな分野、興味のある分野が決まっている子におすすめです。

「ワンダーボックス」をおすすめの方はこんな人!

  • 姉妹や兄弟など複数でプログラミングを学ばせたい方
  • 周りを気にすることなく自分のペースで学びたい方
  • 低年齢からプログラミングを学ばせたいと考えている方

ワンダーボックスの公式サイトはこちら

「プロキッズ」をおすすめの方はこんな人!

  • 疑問や質問をその場で聞きながら進めたい方
  • 好きなこと、やりたいことが具体的に決まっている子
  • 応用的なプログラミングを学びたい方

プロキッズの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のロボット・プログラミング教室「ワンダーボックス」と「プロキッズ」の違いを5つご紹介してきました。

プログラミングの需要が高まり、様々なプログラミングスクールが増えてきています。プログラミングについて学ばせたいけど、スクール選びで迷った場合は親子でプログラミングスクールについて話し合っても良いでしょう。親も子も無理なく楽しく学べるスクールが見つかると良いですね。

「ワンダーボックス」と「プロキッズ」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ワンダーボックス」と「キュレオ」で比較する方も多いんです。

詳しくは「ワンダーボックスとキュレオを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました